タグ:おでかけブログ

都電脇町中華「金華」の跡竣工

この踏み切りが好きでよく来ます。界隈の変遷を見てきました。 遮断機が上がって渡ろ・・・

都電沿線の春景色

遮断機が下りて、電車が横切ります。もう看板も街灯も無くなった「お岩通り商店街」の・・・

巣鴨新田に春が来た!

都電のカーブです。巣鴨新田停留場の北です。春が来ました!まあ、三寒四温だろうけど・・・

昔「さぼうる」と「ラドリオ」と「ミロンガ」と、今「ボロ」

セピア色の記憶が蘇る路地です。先ず「さぼうる」です。 壁に対して斜めに付けたド・・・

神田古書店街

書店の多さもさることながら、本を探している人が多く居た・・・

真冬の景色のレストラン・アブルボア

もうすぐ3月なのに、今年最大の寒波が全国に居座っています。やって来たのは東京大学・・・

「男はつらいよ」葛飾立志編

1976年のお正月映画です。マドンナは樫山文枝さんです。 現在も変わっていないよう・・・

旧近衛邸跡の大ケヤキ

下落合の丘の上です。道路の真ん中に大木が立っています。 カンと晴れた冬の日です。・・・

立石「證願寺」再び

立石の路地の突き当たりです。2度目の登場です。よく前を通りますが、今日は久しぶり・・・

深川田巻屋今日の暖簾は「さぐれみす」

深川の、創業大正6年の蕎麦「日吉屋」の開店を待ちながら、向かいの「田巻屋」を眺め・・・

上野二丁目飲食店街

夜は光溢れる路地だと思います。 人は居ないけど、夜の風景が想像できます。 上野・・・

立石駅前ギャラリーの現場/呑んべ横丁

京成立石駅前の再開発が粛々と進んでいます。殺風景な工事フェンスに水彩画が展示され・・・

「矢切の渡し」冬の平日は休業

矢切の渡しです。 とうとう「営業中」の印である旗を掲げる竿が折れています。これ・・・

亀戸餃子

寒い日はアツアツの餃子です。「亀戸餃子」の前の路地で順番を待っています。 相変わ・・・

根津教会と長屋の風景

冬晴れの空に立つ根津教会です。 教会と長屋が並んだ、この風景が好きです。 反・・・