芦が密生した水路に大人が群がっています。水元公園の水路です。 タナゴ釣り人達です。ただし、ここは成長したタナゴが住む場所です。 本物のタナ···

関連記事

雑司ヶ谷霊園も新緑の季節

雑司ヶ谷霊園も新緑の季節

いつもの路地です。都電の踏み切りを渡って、交番を左に曲がると、雑司ヶ谷霊園です。・・・

池袋4丁目の慰霊碑

池袋4丁目の慰霊碑

知りませんでした。いや、知っていたけど記憶から消去されていたのだと思います。2020・・・

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー3

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー3

今回の探索の最終回です。 博の父が帰ります。 <小ぎれいになってホームが長くなり・・・

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー2

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー2

前回の続きです。 マドンナが通って来る柴又駅です。 <現在の看板です> 「とらや」・・・

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー1

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー1

シリーズ第22作、1979年のお正月映画です。 柴又に帰って来た寅次郎です。 <映画導・・・

本所二つ目 杉山和一の墓所

本所二つ目 杉山和一の墓所

江島杉山神社の近くです(「近く」の概念は人によって違います。自転車ですぐです)。や・・・

杉山検校を祀る江島杉山神社

杉山検校を祀る江島杉山神社

参道を入ってお参りします。 そこは鍼治稽古場跡地です。 杉山和一は盲目でした。彼・・・

思いついて江島杉山神社

思いついて江島杉山神社

橋から眺める竪川水門です。水門の先は隅田川です。 「一之橋」です。竪川に架かる隅・・・

平賀源内の墓へ行く。

平賀源内の墓へ行く。

白鬚橋を西に渡った明治通り沿いです。石柱があるのですぐに分かります。 築地塀に囲・・・

新着記事

雑司ヶ谷霊園も新緑の季節

雑司ヶ谷霊園も新緑の季節

いつもの路地です。都電の踏み切りを渡って、交番を左に曲がると、雑司ヶ谷霊園です。・・・

花壇のエビネたち

花壇のエビネたち

庭園の花壇にそだつランの仲間、エビネたち。手入れのされた施設の花壇なので毎年4月・・・

送られてきた過去記事

送られてきた過去記事

この2~3日のあいだ、gooブログから1年前を振り返り、 過去記事が送られてきます。 ・・・

池袋4丁目の慰霊碑

池袋4丁目の慰霊碑

知りませんでした。いや、知っていたけど記憶から消去されていたのだと思います。2020・・・

目黒の街散策

目黒の街散策

1.歩いた日  ①2024年3月上旬②2024年3月下旬             ・・・

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー3

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー3

今回の探索の最終回です。 博の父が帰ります。 <小ぎれいになってホームが長くなり・・・

はぐれチューリップ

はぐれチューリップ

公園の下草に覆われた場所、ぽつんと鮮やかな赤系の色をしたチューリップの花が一輪 ・・・

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー2

「男はつらいよ 噂の寅次郎」の撮影現場ー2

前回の続きです。 マドンナが通って来る柴又駅です。 <現在の看板です> 「とらや」・・・

ブログで過去を振り返る

ブログで過去を振り返る

gooブログの終了はこの場に及んで非常に残念です。 と言うのも・・・ 例えば、はっき・・・